院長ブログ

見えないもの3

2020.2.18

祈るということには、絶対的な力があると思っている。
たとえば医療に従事している人なら、”そういう症例”をいくつか経験してるものじゃないかな?肉体的な意味では、もうアウト、お亡くなり、のはずが、精神の力で奇跡が起きた、みたいな。
こういうのは、祈りの価値があると思う。患者本人であれ、患者家族であれ。人の人生がかかっているわけだからね。
でも、ほら、たとえば正月に神社に行って賽銭5円投げ入れて柏手打ってお祈りする。ああいう祈りを軽い気持ちでするのは、やめておいたほうがいい。
神様に、簡単に祈るな。

もし、本当に、ワラにもすがる思いで神様に何かを祈りたいのなら、神様に何を求めるのか、具体的に明らかにしないといけない。そうしないと、祈られる神様のほうで困ってしまう。
そして同時に、その願いと引き換えに自分が神様に何をするのか、ということも明らかにしないといけない。
そもそも祈るということは、神様との契約である。
契約なのに、一方が「願いを伝えるだけ」「せいぜい、賽銭箱に5円玉投げるだけ」となっては、人間の傲慢極まりない。
漫然と祈るな。

祈りと供え物は必ずワンセットである。文化人類学によれば、これは世界中の儀式・神事に共通する特徴である。供え物は、多くの場合、命である。それは人間(人柱)の場合もあれば、動物のこともある。神に何かを要求するのだから、当然の”対価”である。
日本の神道においても、かつては生け贄が捧げられていた。
明治以降、「残虐」「文明的ではない」ということで生け贄の儀式は廃止された。以後、どこの神社においても祈る行為は形骸化し、人間が神様に一方的にお願いするだけの、単なる”甘え”に成り下がってしまった。
現代の僕らは、この、甘えた祈りにすっかり慣れている。祈るということの意味も知らず、簡単に神社に行く。
神様に甘えるな。

特に日本は八百万の神の国である(森元総理の「日本は神の国」という発言は何も間違っていなかった!)。
適切に祈れば(きちんとした神社に行き、願いを明確にし、相応の犠牲を約束すれば)、願いは本当に叶う。叶ってしまう。
ラッキー、って思いますか?
でも願いが叶うことが、必ずしも幸運とは限らない

そう、日本には本当に心願が叶う神社がいくつもある。
『某県にある某神社』などとぼかすのはよして、ずばりと名前を出そう。
たとえば、京都の天津神社である。
ある男が参拝し、宮司に願い事を語った。
「宝くじを当てたいんです。1億当たったら、お礼に5千万円は神社にお返しします。約束します」
その後宮司が、神妙に頭を下げる男の上で切麻(きりぬさ)を振り、お祓いをした。そこで宮司、神託を得た。
「今から神社から帰るその足で、こちらの方向に進み、見つけた最初の宝くじ売り場で1万円分宝くじを買いなさい」
宮司の言葉通りにしたところ、なんと、本当に1億円当たってしまった。ふらっと入った宝くじ屋で、一等1億円が当たる。確率的にあり得ないことが起こっている。
「神の御利益というのは、実在するのだな」男は驚嘆した。
しかしいざ、実際に現金を目の前にしてみると、欲望がふつふつと沸いてくるのが人間である。
「まさか、この半分、5千万をお返しするなんて」全額ごっそり頂きたいところだが、さすがに無視はできかねる。「まぁ500万も納めれば充分。神様もわかってくれるだろう」
彼は三年後に病死することになった。まだ若い、健康的な男だったのに。

繰り返すが、日本は八百万の神の国である。
しかし、なぜ「いい神様」ばかりだと思うのか。そこには、荒ぶる神(鬼神、邪神)もいれば、疱瘡神や疫病神もいる。
神は不義理を許さない。地の果てまでも追いかけて、罰(バチ)を与える。相応の償いを求める。ときには命さえ奪う。どこにも逃がさない。

三木大運和尚の話
「寺の老朽化がひどくて、本堂の建て直しが必要でした。ただ、どうしてもお金がありません。
そこで、私、普段はお祈りなんてしないのですが、心の中で仏様に強く祈りました。何とか助けてください、と。
そうするとその日の夜に、不思議な夢を見ました。どこの宝くじ売り場に行ってどのタイミングで何万円分買えと、ものすごく具体的な指示が聞こえました。
すると、ありがたいことに、本当に高額当選しました。めでたく寺を修繕することができました」

願い事とは、神との対話である。その対話には、それなりの決意とそれ相応の犠牲を覚悟して臨まないといけない。
「5円の賽銭投げてご縁があれば」だって?そんな甘えた気持ちで神社仏閣に行くくらいなら、いっそまったく行かないほうがいい。

天津神社は僕の家からはやや遠いが、実は僕の比較的近所にも、心願が叶う神社がある。
やはり、はっきり名前を出すと、六甲山神社(むこやまじんじゃ)である。
土地の”気”を感じる人に言わせると、パワースポットということで、全国から観光気分で来る人が多いが、すごさの意味を取り違えていると思う。
この神社もやばい。本当に、叶ってしまう。それゆえに、僕は行かない。

僕には何かを犠牲に捧げる気持ちの準備がないから、神様を拝まない。
そういう僕だけど、バックギャモンやポーカーをやると、つい気持ちが熱くなって「4出ろ!4出ろ!」だの「頼む!エース来てくれ!」みたいな状態になる。
こんなつまらない”願い事”を、まかり間違って神様が聞き入れてくれたとなれば、と思うと、僕はギャンブルが何か怖くて、だからもうあんまりやりたくないんよ。
自分の読みだけが勝負で確率の要素がほとんどない将棋が、やっぱり僕の性に一番合っていると思う。

参考
北野誠の茶屋町怪談(MBSラジオ)