院長ブログ

ソールのメール

2019.11.22

栄養療法を実践している人なら、アンドリュー・W・ソールを知らない人はいない。
彼の運営するウェブサイト『ドクターユアセルフ』www.DoctorYourself.com は1日に4万人以上が訪れる。
30年以上にわたる臨床経験のみならず、3つの大学で教鞭をとり著書を数多く著わすなど、栄養療法の普及にも尽力してきた(14冊の著書のうち4冊は、栄養療法の巨匠エイブラム・ホッファーとの共著である)。
“Psychology Today”誌が彼を「自然療法のパイオニア7人」のうちの一人に選んだこともある。
しかし彼は、決して「過去の人」ではない。
現在も臨床をこなし、”The Vitamin Cure”シリーズを定期的に刊行し、講演に世界中を回るなど、いまだ精力的に活動を続ける「生きる伝説」である。

そう、僕が翻訳した本”Orthomolecular Medicine For Everyone”の原著者は、実に、そういう人である。
翻訳させてもらったつながりで、彼と何度かメールのやり取りをしたり、一度実際に会うこともあったが、彼から見れば、僕は一人の東洋人の医者に過ぎない。
だから何、ということはない。
僕と彼では、これまで成し遂げてきた仕事の質、量ともに、スケールが違いすぎる。ただ、ビッグネームの彼を前にして、自分はいまだ何者でもない、単なるnobodyに過ぎないことを、改めて思い出しただけのことだ。

翻訳本が出版されたとき、僕から進んで献本を送付した人が3人いるが、彼はそのうちの一人だった。
原著者に対する敬意と感謝の印として、彼に献本するのは当然のマナーだと思った。
ただ、僕にとって翻訳本の出版はとても大きなことだとしても、彼にとっては多数の著作のうちのひとつに過ぎない。すでに中国語など、英語圏以外の言葉に訳された著作もあると聞く。今さら僕が献本を送ったところで、彼から特に反応はないものと思っていた。
ところが、3日前に届いた彼から以下のようなメールが届いた。

Dear Atsushi,

Thank you very much for the very fine hardcover of ORTHOMOLECULAR MEDICINE FOR EVERYONE, which I recently received in the mail with great joy. I am very grateful to you for taking the time and applying your skills to make this important translation to benefit all Japanese readers.

I today have posted a notice at my Facebook page https://www.facebook.com/themegavitaminman/ to help alert people to the availability of your translation.

If I can in any way assist is facilitating future translations of other orthomolecular titles, please let me know.

With best wishes,

Andrew

このメールに、彼の心の熱量を感じた。「今さら日本で自分の本が出たところで、うれしくも何ともないだろう」という僕の予想は、見事に裏切られた。彼が喜んでいることが伝わってきて、僕はそれがうれしかった。
ファーストネームで名乗り、呼びかけてくれるところにも親愛の情を感じたし、なんと、「他のオーソモレキュラー本の翻訳に興味があるなら、知らせて欲しい」という言葉まである。お世辞ではない、僕への本物の信頼を感じた。

そもそも、僕は本当に、どこの馬の骨とも知れないnobodyだった。原著を読み、「翻訳せねばならない」と一方的な使命感に駆られ、いきなり彼のメールアドレスにメールを送った。「翻訳させて欲しい」と。
無視されても不思議じゃない。しかし柳澤厚生先生を仲介に立てて、いったん話を聞いてくれた。冷やかしでもいたずらでもなく、本気であることが伝わり、翻訳を任されることになった。
翻訳本を送ったところで、日本語を解さない彼には、もちろん読めない。しかし手元に現物が届いたことで「自分の声が、日本の読者にも届くのだ」という実感を持ったのだと思う。そして、ようやく、僕のことを信用してくれたのだと思う。

ただ、「翻訳したいオーソモレキュラー本があれば言って欲しい」というオファーについては、残念ながら、今の僕には応じられない。
僕が勤務医のままだったら、このオファーに飛びついただろう。そして再び、翻訳作業に没頭したに違いない。
翻訳は片手間にはできない。やるからには、自分の持てるすべてのエネルギーと時間を捧げる、ぐらいの気力がないと完成できない。でも開業した今の自分には、それは難しいんだ。
体はひとつしかないから一度にひとつのことしかできないし、時間も1日24時間しかない。この当たり前の事実が、何とももどかしい。