40代男性。潰瘍性大腸炎の診断を受けている。
「トイレにずっとこもりきりで、仕事になりません。
便意を感じて一度トイレに行ったら、1時間は出られない。いや、本当を言うと、1時間でも自分には大きな妥協です。
許されるならもっと長くトイレにこもっていたい。でも仕事があるから、しぶしぶトイレを出ます。
しかし、しばらくするとまた便意が訪れて、トイレに行かないといけない。一日にそういうことが4、5回はあるでしょうか。
最初は『生理現象だから仕方ないね』と言ってくれた上司も、次第に態度が冷たくなって、
『ちょっとひどいよね。一回でしっかり済ませられないものかな』
『あのさ、トイレにこもっている時間も給料が発生してるっていう自覚、ある?』
病気に対する理解がない、と言いたいところですが、上司の気持ちはわかります。
潰瘍性大腸炎になって初めて、この病気のつらさがわかりましたから。上司には申し訳なく思います。
トイレに思う存分こもれないこと、上司の冷たい態度、そういうのが大変なストレスで、ますますおなかの調子が悪くなります。
何とかならないでしょうか。
診断を受けた病院から薬を二つ処方されていて、飲んでいます。しかしほとんど効いてる実感がありません。
この症状が少しでも改善できれば、と思ってここに来ました」
上記は何も特殊例というわけではなく、潰瘍性大腸炎の患者にはありがちな話だ。
しぶり腹、という症状で、便が出てもすっきりしない。延々満たされない便意を待って、トイレにずっとこもりきり、ということになる。
単純におなかが不愉快というだけでなく、上記のように、仕事や学業に差し支えが生じることもよくある。
腸脳相関、ということが最近よく言われるように、腸の不調は脳神経系の機能低下やストレス耐性の低下につながるし、逆にストレスが腸の症状を悪化させたりもする。
この悪循環に、患者は苦しむことになる。
さて、このような患者にどのようにアプローチするべきか。
まず、食事の改善は絶対の必要条件だ。とりあえず精製糖質、小麦製品、乳製品の摂取を控えるように言った。
それプラス、何かできることはないか。
まず、潰瘍性大腸炎の患者では血中ビタミンD濃度が有意に低いことが分かっている。
https://link.springer.com/article/10.1007/s10620-012-2531-7
大腸癌の発生率が高いことも、これと関係しているかもしれない。
一日中デスクワークで外にほとんど出ない人では、日光に当たる機会もないだろうから、サプリが何より心強い味方になる。
「サプリではなく、できるだけ食品で治したい」というこだわりのある患者にも、ビタミンDだけはぜひともサプリで、とお勧めしている。
『ナイアシンはプロスタグランジンD2を介したDプロスタノイド受容体1の活性化によって潰瘍性大腸炎を改善させる』という論文がある。
https://www.embopress.org/doi/full/10.15252/emmm.201606987
細かい内容はここでは省く。しかし論文のタイトルを読むだけで、いわんとすることはわかるだろう。ナイアシンが潰瘍性大腸炎に有効、ということだ。
そこで、ホットフラッシュの副作用に注意喚起しつつ、ナイアシンの服用も勧めた。
さらにもう一つ。『炎症性腸疾患におけるカンナビジオール』という論文。
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/ptr.4781
大腸炎に対する大麻の有効性は、実は昔から言われていた。しかし、臨床で使う際に最も困るのは、大麻の酩酊作用だった。
「下痢は治ったものの、ラリってしまう」ということでは、やはり仕事にならない。そういう事情があって、腸疾患に対する大麻の使用は長く忘れられていた。
しかし精製技術が進み、THC(酩酊成分)を除去してCBD(有効成分)だけを残すことが可能になった。
今やアメリカでは多くの潰瘍性大腸炎患者がCBDオイルで救われている。
なぜCBDオイルが効くのか。長年その機序は不明だったが、今では多くのことが分かっている。
CBDオイルは外因性カンナビノイド系受容体(たとえばペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ)に作用して薬効を発揮している。
こうした作用をする薬物は他になく、腸疾患に対する新たな薬としての役割が期待されている。
もっとも、効きもしない薬を売ってぼろ儲けしている製薬メーカーが、こういう「本当に完治させてしまう薬」の普及を許すわけがないと、個人的には思っている。
CBDオイルが厚労省のガイドラインが推奨する治療薬に記載されることは、今後もおそらくあり得ない。本物は、その本物さゆえに、無視(あるいは弾圧)されるものだ。
厚労省推薦のスタンダード治療であっても治せなければ意味がないし、一般に認められていなくても、効くものは効く。
僕は細々と、自分の患者にCBDオイルを使っている。そして上記の患者にも、お勧めした。
さて、上記患者の初診から2か月後。
「ずいぶんよくなりました。
まだ会社でトイレに行くことは行きます。3回くらいは行くでしょうか。でも、行ったとしても、トイレに入っているのはせいぜい5分ほど。
昔のように1時間もこもるなんて、まったくなくなりました。仕事の集中力もつきましたし、長時間働いても以前より疲れにくいように感じます。
先生のおかげです。ありがとうございます」
潰瘍性大腸炎は指定難病で、一般に治癒は困難とされている。
しかしその難病が、2か月でほぼ寛解してしまった。
見る人から見れば、この診察室の風景は、ちょっとした「奇跡」である。
しかし僕は淡々と「いえ、僕のおかげというか、食事制限をちゃんと守ったりして頑張っておられるでしょう。治ったのは、ご自身の努力のおかげですよ」と答える。
そう、そもそも難病なんかじゃないんだ。
食事を改め、あとは治癒を早める栄養素を上手に取り入れれば、それだけであっさり治る病気なんだ。
しかし、寛解に際して、ビタミンD、ナイアシン、CBDオイルのうちどれが決定打になったのか、それはわからない。
早く苦痛をやわらげてあげたくて、すべて同時に使ったからだ。
どの一つが、というわけではなく、相乗的に効いたのかもしれない。
しかし僕は研究者じゃなくて臨床医だから、とにかく患者が治れば、ひとまずそれで万々歳なんだ。