院長ブログ

令和

2019.4.1

レーワ、という年号を初めて聞いて、「何かカッコよくていいんじゃない?」というのが第一印象。
「令和元年生まれ」とか、何かしぶい感じがする。
しかしネットのライブ中継を一緒に見ていた看護師の第一声は、「何か冷たい感じがする」。
確かに、霊話とも聞こえるし、レイから「冷」をイメージしなくもない。
零和と考えれば、ゼロサムゲーム、取ったり取られたり(だけど全体的な収支はトントン)、平成時代に続き令和時代も経済戦争が続くのだな、という感じもする。
「1話、2話じゃない。0話なのだ」と考えれば、これから語られる物語の新たな序幕、だという雰囲気もある。
でもこんなふうに、言葉の感じをいじくりまわして吟味するのは最初のうちだけで、そのうちすっかりなじんで、別段何も感じなくなるのだと思う。
いままで平成が何ら違和感なくフィットしていたみたいに、令和もなじむに違いない。

今頃、お役所は行政文書の書式の改変に大忙しだろう。
たとえば僕の仕事に関係している分野でいうと、死亡診断書。
死亡者の生年月日の欄が、西暦じゃなくて元号を使っているから、明治、大正、昭和、平成に続き、令和を書き加えないといけない。
死亡するのは高齢者ばかりじゃない。令和生まれの新生児が亡くなった場合に、「令和」の項目がないと困ってしまうからだ。
しかしこういう手間が敬遠されて、この改元を期に、そもそも元号を使うこと自体が、すっかり廃れてしまう可能性があるな。
めんどくさいから、いっそ西暦で統一してしまおう、というのはあり得る話だと思う。

個人的には、西暦一色じゃなくて、和暦も共存して欲しいな。
時代をまとめて語るときに、元号があったほうが便利だと思う。
「将棋界、昭和は大山、平成は羽生の時代だった」「野球界、昭和は長嶋、平成はイチローの時代だった」
みたいに、ざっくりした時代区分の呼称として、元号は使い勝手がいい。
「これだから平成生まれのゆとりは、、、」みたいにディスるときにも便利だし笑

小学校二年生、8歳のときに平成を迎えた。
そして今、38歳。
平成の30年は、僕という人間の形成期で、青春時代そのものだった。
5月1日に即位する徳仁親王は現在59歳。
新天皇が日本人の平均寿命まで生きるとすれば、令和は20年以上は続くはずだから、僕にとって令和は中年から初老を過ごす時代ということになりそうだ。
いい時代になるといいなぁ。